12月18日(土)は、探究創造科の授業の発表会でした。
高校2年生です。学園最後の、探究創造発表会になります。生徒たちは、集大成として自らの研究の成果を発表しました。
今回は、大田原市長の津久井市長も見に来られて、最後に講評をいただきました。

また、栃木県立那須高等学校から、校長先生、教頭先生がお越し下さり、前半の代表者発表だけでなく、後半のフロア発表も全部、見て下さって、一番最後に、総括としての講評をいただきました。

代表者発表は、ステージからスクリーンのパワポを使って発表します。
フロア発表では、高校2年生全員が発表となるため、パソコンから、パワポを使って発表しました。発表者も全員マスク着用なので、発表者の声が聞こえるよう、他の生徒たちは、まわりに近寄って輪ができました。


高校2年生の保護者様や、HSUの先生も探究創造発表会に来てくださり、熱心に聞いて感想を書いてくださいました。ありがとうございました。
