
毎週のように土曜日に開催してきた「探究創造科発表会」。
今年度、最後の発表会を開催いたしました。
午前中に中学3年生、午後からは高校1年生が行いました。

今回は、教育関係者以外のご来賓の皆様もお越し下さいました。
先日行われた「那須町プレゼンフェステイバル」に参加されていた方が、学園の発表会を見に来てくださいました。

中学3年生は、「世界の諸問題の解決」がテーマです。
様々なテーマを探究していきました。

写真は中学3年生の代表者発表ですが、
高校1年生は、偉人の探究をしたあと、グループ探究に入ります。関心分野が同じ生徒たちがチームを組み、発表もグループ発表をいたしました。

ハッピー・サイエンス・ユニバーシティの教員をはじめとする、学外の方々にも協力いただきながら、探究活動を深めていきました。

探究創造科の授業を通し、
課題発見能力や表現力、企画力も鍛えられました。

フロア発表も、遠方からお越しくださった保護者の皆様、ご家族が熱心に聞いてくださいました。

毎年進化しながら、来年度も続けて参ります。本当にありがとうございました。
